【雪降る街を歩く】

市役所前駅を降りて、沿線を散策することにした。古びた駅構内を抜けて、出口を目指す。
床タイルも壁も薄汚れていて老朽化が著しい。

案内板。
この色使いは完全に昭和のセンスである。

簡易的すぎるほど簡易的な駅構内図と時刻表。
ちなみに、ここ市役所前駅は、B特急の停車となっている。
【雪の飲み屋街を闊歩する】

市役所前を出て、権堂方面に向かって雪の中をとぼとぼと歩く。人っ子一人いない。
この権堂周辺は、長野屈指の一大歓楽街である。一本路地を入ればキャバクラやスナック、小さな飲み屋がいくつも入居するビルが軒を連ねる。

台湾や中国系のスナックもある模様。あなたはどの店が好みかな?
…僕はペルソナで♡

昼間なのでだーれもいない。雪だけがしんしんと降っている。
世界でたった一人だけになったような気分になる。

平日だからか、休憩所も閉まっている。
【秋葉神社】

秋葉神社に到着。
由緒書きによれば、御祭神は軻遇突智命(かぐづちのみこと)で、火盗消除の神様だそう。

立派な鳥居。商店街の中心にあり地元民に親しまれているのだろう。
【権堂】

権堂駅に到着。ここからまた乗車し、須坂方面を目指す。

駅名標は隣の市役所前と同じく営団地下鉄に似たもの。地下鉄区間は駅名標が統一されているようだ。

駅の雰囲気は市役所駅と同じ。ただ、駅ごとにテーマカラーがあるようで、権堂駅はホームの壁と柱にオレンジのラインが引いてある。市役所前は緑、一つ先の善光寺下は青だった。
3つの駅は雰囲気が一緒なので、この駅毎のテーマカラーが乗り過ごし防止に役に立っているようだ。

ホーム終端からつづく謎の階段。どうやら非常時に使用されるもののようだが、階段の先は真っ暗だった。
つづく

市役所前駅を降りて、沿線を散策することにした。古びた駅構内を抜けて、出口を目指す。
床タイルも壁も薄汚れていて老朽化が著しい。

案内板。
この色使いは完全に昭和のセンスである。

簡易的すぎるほど簡易的な駅構内図と時刻表。
ちなみに、ここ市役所前駅は、B特急の停車となっている。
【雪の飲み屋街を闊歩する】

市役所前を出て、権堂方面に向かって雪の中をとぼとぼと歩く。人っ子一人いない。
この権堂周辺は、長野屈指の一大歓楽街である。一本路地を入ればキャバクラやスナック、小さな飲み屋がいくつも入居するビルが軒を連ねる。

台湾や中国系のスナックもある模様。あなたはどの店が好みかな?
…僕はペルソナで♡

昼間なのでだーれもいない。雪だけがしんしんと降っている。
世界でたった一人だけになったような気分になる。

平日だからか、休憩所も閉まっている。
【秋葉神社】

秋葉神社に到着。
由緒書きによれば、御祭神は軻遇突智命(かぐづちのみこと)で、火盗消除の神様だそう。

立派な鳥居。商店街の中心にあり地元民に親しまれているのだろう。
【権堂】

権堂駅に到着。ここからまた乗車し、須坂方面を目指す。

駅名標は隣の市役所前と同じく営団地下鉄に似たもの。地下鉄区間は駅名標が統一されているようだ。

駅の雰囲気は市役所駅と同じ。ただ、駅ごとにテーマカラーがあるようで、権堂駅はホームの壁と柱にオレンジのラインが引いてある。市役所前は緑、一つ先の善光寺下は青だった。
3つの駅は雰囲気が一緒なので、この駅毎のテーマカラーが乗り過ごし防止に役に立っているようだ。

ホーム終端からつづく謎の階段。どうやら非常時に使用されるもののようだが、階段の先は真っ暗だった。
つづく