【羽後交通キハ3に想いを馳せて…】

懸案となっていた8000系の塗色が、無事に決まりました。
常磐線赤電の赤12号に近いGM鉄道カラーラズベリーAをベースに、帯はクリームにグリーンとブルーを少量混ぜたものにしました。
このカラーは、羽後交通のキハ3塗色に似てますね。「田舎湘南」とも呼ばれたキハ3。どなたかの紀行の中で、悪趣味な色なんて言われているのを読んだこともありましたこの塗色。
その塗色も、大阪市営地下鉄10系にクリソツな言うならば「地下顔」「大阪顔」である我が8000系にも、どうしてなかなか似合っています。
次回には編成になるかな…?
鉄道ブログランキング参加中!!
↓↓↓ぽちっと応援よろしくお願いします!↓↓↓



にほんブログ村

懸案となっていた8000系の塗色が、無事に決まりました。
常磐線赤電の赤12号に近いGM鉄道カラーラズベリーAをベースに、帯はクリームにグリーンとブルーを少量混ぜたものにしました。
このカラーは、羽後交通のキハ3塗色に似てますね。「田舎湘南」とも呼ばれたキハ3。どなたかの紀行の中で、悪趣味な色なんて言われているのを読んだこともありましたこの塗色。
その塗色も、大阪市営地下鉄10系にクリソツな言うならば「地下顔」「大阪顔」である我が8000系にも、どうしてなかなか似合っています。
次回には編成になるかな…?
鉄道ブログランキング参加中!!
↓↓↓ぽちっと応援よろしくお願いします!↓↓↓



にほんブログ村
コメント