【黄色いボディのニクイ奴】

現在製造中の新車800形の研究用(種車になるかも!?)として、KATOの西武101系を買ってみました。

IMG_0846
おお〜前パンやっぱかっこいい!

IMG_0839
すっかり街に溶け込んでます!



【リバースエンジニアリング】

101系を早速分解して、ひたすら採寸していきます。

IMG_0850

お顔をどこで切るか…。
おでこと屋根の境目で切ったとすると、乗務員扉の手すりが犠牲になりそうですが、ここで切るしかなさそうです。


IMG_0849

斜めに切って、残った飾り帯を削る方法もありますが、こちらは難易度が高そうです…。



IMG_0848
ライトケースもチェック。
800形はヘッドライトが窓上、尾灯が窓下についている車と、ヘッドライトも尾灯も下についている車がある設定です。

光ファイバーをうまく取り回せばなんとかなりそう…かな。



IMG_0847
このプリズムが入った運転席も有効活用できるかもしれません。




【問題が…】

一つ気づいたことが。

IMG_0836

パンタグラフが役満寺坂駅のドーム屋根に当たる…。というわけで、いっそのこと屋根を作り直そうと思います。

それではまた。ごきげんよう。




鉄道ブログランキング参加中!!
↓↓↓ぽちっと応援よろしくお願いします!↓↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村