オラほのモケーっこ

2021年02月

関東鉄道常総線は、取手-下館間の51.1kmを結ぶ、関東地方では珍しい非電化の私鉄路線である。また、取手-水海道間17.5kmは全国でも珍しい非電化複線区間となっている。関東鉄道が非電化となっている理由は、茨城県石岡市に気象庁地磁気観測所があるためである。直流電化とし…
>>続きを読む

この烏丸線の駅名標と乗車位置目標は、懐かしい感じがして良いデザインだね。令和にはちょっと無いデザイン。変わらないで欲しいね。…
>>続きを読む

京阪乗る人、おけいはん京阪電車に乗る機会があったので、1月31日にデビューしたばかりの3000系のプレミアムカーに乗ってみた。淀屋橋駅に停車中の3000系。6号車がプレミアムカーである。専属アテンダントさんに迎えられ、いざ乗車。室内はプレミアムカーというだけあって高…
>>続きを読む

君はだし道楽を知っているか!?だし道楽とは、二反田醤油(広島県江田島市)が販売しているペットボトル入りのだし醤油である。左は焼きあご味。右は宗田節味。だし道楽は上記の写真のように全国各地に設置された自販機で販売しており、僕は東京メトロ千代田線町屋駅3番出…
>>続きを読む

街から外人が居なくなって、客の居ない平日朝の一蘭である。いただきます!うーん、やっぱり美味い!しかし朝食にしちゃあちょっと高いのだけれど…。卵と替え玉2回で1,530円也。腹一杯。腹ごなしにちょっと散歩。京成に乗ってみる。京成上野駅。お客のほとんどいない普通電…
>>続きを読む